RACES Jr.
- 活動目的
- 水域の生態系に携わる学生同士の学術的な交流と専門家を招いての勉強会や小中高生徒の交流により、研究分野の知識を深めるとともに、学生同士のネットワークを広げつ事を目的として、Races Jr.を結成する。
- 構成メンバー
- 大阪市立大学
大阪府立大学
徳島大学
- 活動目標
- Racesの目的である「水域の生態系を保全・復元・創出するための活動を行い,その成果を社会に役立てること」を鑑み、1年単位で完結するプロジェクトを行う。内容は年度ごとに設定する。
- 年間計画
- 6月 意見交換会(交流会)
9月 最終報告会(成果発表会)/時期プロジェクトの決定
12月 勉強会(講師を招いての勉強会など)
3月 中間報告会/引き継ぎ
活動報告
- 2013年11月30日
- 「2013年度第1回海を楽しむ会」を開催
- 茅渟神社の神主さんに,山之井の由来をはじめ,いろいろなお話を伺いました.
- 2013年10月29日
- 大阪湾クルージング,湾岸部散策
- 2013年9月14・15日
- RACES Jr.総会(於:兵庫県洲本市エトワール生石)
- 2013年7月20日
- 沿岸域学会第26回シンポジウムに於いて”流域圏としての取り組み−大阪湾における活動−”を講演
- 2013年5月19日
- 2013年度初交流会(於:徳島大学)
- 2013年3月20日
- 尼崎運河キャナルベースのオープンセレモニーに参加,2012年度総括
- 2012年11月10日
- 漁業体験(於:田尻漁港)
- 2012年8月23・24日
- RACES Jr.総会(於:和歌山県休暇村紀州加太)
- 2012年6月30日
- RACES Jr.総会(於:元町こうべまちづくり会館)
- 2012年3月4日
- 須磨水族園にて開催された「大阪湾見守りフォーラム」にて、Races Jr.としてポスター展示を実施し、フォーラム参加者と交流を深めた。